要申込
ダンスでお友だちと仲良くなろう!
<ダンス王国Shizuoka>
コミュニティダンス・ワークショップ
「ダンスでお友だちと仲良くなろう!」
道具やおもちゃが無くても遊べる。
本やパソコンが無くても学べる。
自分の身体はたのもしいパートナー。
さあ楽しく身体を動かして、お友だちを増やそう!
講師:セレノグラフィカ
2015年8月1日(土)〜2015年8月2日(日)
【実施時間】両日とも 13:30〜16:00
要申込
<ダンス王国Shizuoka> コミュニティダンス・ワークショップ
「漢のダンス・ワークショップ〜夏の陣〜」
ダンスで他者とコミュニケーションするワークショップ。この機会に是非、表現力や感性を広げてみて下さい。
8月1日(土)19:00〜21:00
要申込
昼下がりの淑女のためのダンス・ワークショップ
<ダンス王国Shizuoka>
コミュニティダンス・ワークショップ
そこは淑女だけの秘密の場所。
ほんのひとときだけ、
仕事も家庭も学校も忘れましょう。
濃密で刺激的な空間に漂う、うごき、吐息、こえ。
あなたの内側にひっそりと眠る衝動を
ダンスで解き放ってみませんか?
講師:伊藤キム
(振付家・ダンサー・フィジカルシアターカンパニー「GERO」代表)
11月14日(土)14:00〜16:00
要申込
<ダンス王国Shizuoka> コミュニティダンス・ワークショップ
「漢のダンス・ワークショップ〜秋の陣〜」
ダンスで他者とコミュニケーションするワークショップ。この機会に是非、表現力や感性を広げてみて下さい。
11月14日(土)19:00〜21:00
要申込
<ダンス王国Shizuoka> コミュニティダンス・フェスティバル2016
静岡はもとより全国から集まった
市民ダンサーによるパフォーマンスや、
見ている人も踊りたくなる
仕掛け満載のフェスティバル!!
活動場所や世代、表現するテーマはそれぞれですが、
全員に共通するのは「ダンスって楽しい」という思い。
およそ150人のダンサーが舞い踊り、
2日間のフェスティバルを盛り上げます。
ダンスの良さは、「気軽に」「誰でも」「いつでも」
「自由に」表現できることです。
当日は、ステージ公演のほか、ご来場の皆さまも
”一緒に楽しく踊れる“関連企画を用意していますので、
お誘いあわせの上ぜひご来場ください。
【参加団体紹介(五十音順)】
(From全国)
・NPO法人アートワークショップすんぷちょ(仙台)
・おやじFlavors(北九州)
・チチカカコ(京都)
・とりっとダンス(鳥取)
・ロスホコス(京都)
(From静岡)
・GANG STAR DANCE CREW
・”恋するシニア“
・静岡大学ダンス部
・SPAC-ENFANTS
・セレノコンパーニョ
・Bloco Shizuoka
・ボンオヤージ
企画コーディネート
? NPO法人 ジャパン・コンテンポラリーダンス・ネットワーク(JCDN)
2016年2月13日(土)【実施時間】13:00〜19:30
2016年2月14日(日)【実施時間】10:00〜16:30
要申込
<ダンス王国Shizuoka>ダンス・アカデミー
「無言で伝える バレエの言葉、マイムのひみつ」
舞台鑑賞や経験の少ない、または未経験の方を対象に、
バレエの歴史的背景や楽しみ方を学びます。
特定の意味や感情を表すバレエ独特の身振り
「マイム」に焦点をあて、
バレエをより楽しく鑑賞するポイントを紹介します。
マイム表現を体験するミニワークショップも行います。
東京バレエ団バレエダンサーを講師に迎えます。
講師:公益財団法人 日本舞台芸術振興会(東京バレエ団)
2016年2月27日(土)
【実施時間】13:30〜15:30(予定)
要申込
<ダンス王国Shizuoka> コミュニティダンス・ワークショップ
「漢のダンス・ワークショップ〜春の陣〜」
ダンスで他者とコミュニケーションするワークショップ。この機会に是非、表現力や感性を広げてみて下さい。
3月19日(土)19:00〜21:00
要申込
アオキダンス道場!〜“自由”と“礼節”を考える〜
<ダンス王国Shizuoka>
コミュニティダンス・ワークショップ
“自由”とは何だろう?
―昨今、モノと情報であふれる環境で生活する私達は、
“自由”というものに少々鈍くなっているのではないでしょうか。
今回は、ダンスを通して“自由”と“礼節”を考えます。
会場は静岡県護国神社境内にある武道館「養浩館」。
神聖な場所に身を置きながら、ただ楽しいだけでは終わらない“自由”の先にあるあなたの表現を生演奏による音楽と共にダンスで体験してみましょう。
講師:アオキ 裕キ (ダンサー・振付家)
演奏:丸山 研二郎
2016年3月20日(日)
【実施時間】14:00〜16:00